「すげえちゃ」とは、方言で「すごい」を意味します。
す・・・スポーツ(S)
スポーツを通じて、子どもから高齢者まであらゆる人々の心と身体に働きかけ、生涯に亘って健康で豊かな生活を送ることができるようサポートする能力の育成を目的としています。
げえ・・・芸術・文化(G)
芸術・文化活動を通じて心の豊かさの創出、地域文化の振興、地域社会を活性化させるための文化活動に力を入れています。
ちゃ・・・チャレンジ(C)
いつまでも、何事にもチャレンジし、追求する心を育んでいこう。
実は…発足当初、高泊小学校で毎年行われている行事の「茶摘み」にちなんでの
「ちゃ」でした…。
高泊・・・活動拠点 高泊地域(T)
2013年9月1日、『健康作り、仲間作り、笑顔作り』をモットーに、山口県山陽小野田市高泊地域を中心とした総合型地域スポーツクラブが誕生しました。
健康作り、仲間作り、笑顔作り
🔻
和・話・輪
3つの『WA』を大切に活動しています
総合型地域スポーツクラブとは
総合型地域スポーツクラブとは、日本における生涯スポーツ社会の実現を掲げて、1995年より文部科学省が実施するスポーツ振興施策の1つで、幅広い世代の人々が、各自の興味関心・競技レベルに合わせて、さまざまなスポーツに触れる機会を提供する、地域密着型のスポーツクラブをいう。
文科省のスポーツ振興基本計画では、「全国各市町村に少なくとも1つの総合型地域スポーツクラブをおく」としている。